“吧”的日译
【摘 要】“吧”在日语中有多种翻译方式,最为常见的当属「でしょう」「ましょう」这两种翻译方法。文章主要从语气,即(モダリティ)的角度来分析“吧”翻译成「でしょう」「ましょう」的情况。文章选取鲁迅文章的日文翻译――井上红梅的翻译为分析文本,具体分析这篇日文作品中“吧”的翻译方式。
【关键词】语气(モダリティ);吧
首先看看「でしょう」「ましょう」的语气。「でしょう」的语气主要有以下两种:
(1)针对命题的语气:表示推量
如:おりのマツ子は、この小をみ、もはや私の家へ来ないだろう。私はマツ子にをつけたのだから。(太宰治『めくら草』)
(2)针对听话者的语气:表示确认的请求
如:「まだいですか?」
「もうすぐそこだ.それ向こうに丘がえるだろう。」(田山花袋『一兵卒』)
「ましょう」也包含两种语气:
(1)针对命题的语气:表示说话人的意志
如:部屋の除は私がやりましょう。
(2)针对听话者的语气:表示对对方的邀请、劝诱
如:今、家へ来てテレビをましょう。
其次,从“吧”的中文解释来看它的语气(モダリティ)。“吧”作为助词使用时有针对命题的语气和针对听话者的语气两种,针对命题的语气有以下两种情况:
(1)在句末表示同意或ღ认可
如:就这样吧,明天继续干/これでよし,じゃ明日つづけてやろう。
(2)在句末表示疑问,带有揣测的意味。笔者认为“吧”的这一语气主要对应「でしょう」
如:这班火车不会晚点吧/この列はれることはないだろうね。
以上是“吧”针对命题的语气的情况。“吧”针对听话者语气的用法如下:
在句末表商量、提议、请求、命令。笔者认为“吧”的这一用法主要与「ましょう」对应。如:我们快走吧/さあ,行มきましょう。
以上分别分析了「でしょう」「ましょう」、“吧”的语气以及“吧”与「でしょう」「ましょう」的对应情况。下面从鲁迅的原文与井上红梅的译文之间的对比来看“吧”翻译成「でしょう」「ましょう」的情况。(鲁迅在文中使用的是“罢”,而根据《现代汉语词典》的解释,“罢”作为助词使用时与“吧”等同。)
1. “吧”表示同意或认可
“养回了力气,再来罢ธ。……”(出自《补天》)
「力をってから、またやろう……」
2. “吧”表示疑问,带有揣测的意味
(1)“阿Q,你还有绸裙么?没有?纱衫也要的,有罢?”(出自《阿Q正传》)
「阿Q、お前はもっと外にを持っているだろう。え、いって。わたしは衣物もほしいんだよ。あるだろう」
(2)孩子们争着告诉我说,还看见一个小兔到洞口来探一探头,但是即刻便缩回去了,那该是他的弟弟罢。(出自《兔和猫》)
子供等は先きを争って私に告げた。もう一つ小さいのが、洞の口から首を出したんですが、すぐに引んでしまいました。あれは弟でしょう。
(3)待回来时,什么也不见了,搬掉了罢。(出自《兔和猫》)
って来たにはもう何一つえなかった。び去ったのだろう。
(4)但现在却就转念道,将来这少年有了儿孙时,大抵也要摆这架子的罢,便再没有什么不平了。(出自《端午节》)
今はすっかりを更えて、いずれこの少年が子供を持つと、大概こんな大を切るのだろうと、そう思うと何の不平も起らなくなった。
(5)有福气的子孙一定会得到的罢,然而至今还没有现。(出自《白光》)
子の中で福分のある者がそれを掘り当てるのだろうが、まだ一向出て来ない。
3. 在句末表商量、提议、请求、命令
(1)老头子跨出门,走不多远,便低声对大哥说道,“赶紧吃罢!”。(出自《狂人日记》)
はを跨いで出るとくも行かぬうちに「早く食べてしまいましょう」と小声で言った。
(2)华大妈不知怎的,似乎卸下了一挑重担,便想到要走;一面劝着说,“我们还是回去罢。”(出自《药》)
大は何か知らん、重荷を卸したようになってき出そうとした。そうして老女にめて「わたしどもはもうりましょうよ」
(3)“没有。卖豆浆的聋子也回去了。日里倒有,我还喝了两碗呢。现在去舀一瓢水来给你喝罢。”(出自《社戏》)
「ありません。豆乳屋のはってしまいました。昼はあったんですがね、わたしは二杯食べました。¿仕方がない。おを一杯って来て上げましょうか」
以上对比了鲁迅原文与井上红梅的译文中对“吧”的处理。当然,中文中的“吧”在翻译成日文时也并不全译做「でしょう」「ましょう」,如:
(1)“记着罢,妈妈的……”阿Q回过头去说。
“妈妈的,记着罢……”小D也回过头来说。(出自《阿Q正传》)
「えていろ、鹿野郎」阿Qは言った。
「鹿野郎、えていろ」小Dもまた振向いて言った。
(2)“小栓进来罢!”华大妈叫小栓进了里面的屋子…轻轻说:“吃下去罢,――病便好了。”(出自《药》)
「小栓、こっちへおいで」
と大はをびんだ…「さあお食べこれを食べると病がなおるよ」
(3)“睡一会罢,――便好了。”(出自《药》)
「横になって休んで御。そうすれば好くなります」⌚
(4)我便对他说,“没有什么的。走你的罢!”(出自《一件小事》)
「何でもないよ。早く行ってくれ」
以上列举了中文中的“吧”译成「でしょう」「ましょう」之外的其他词语的例子。
综上所述,“吧”的日译多种多样,同一语气的“吧”在日语中有多种译法,本文主要着眼于“吧”翻译成「でしょう」「ましょう」的情况,“吧”译成「でしょう」「ましょう」之外的其他词语的情况也数不胜数,这将作为日后研究的课题。